岡山民医連の薬剤活動について
患者様にとってより良い医療を提供するために、
さまざまな側面を考えて、薬剤活動を行っています。
岡山民医連の薬剤活動をいくつかご紹介します。
副作用モニター
岡山民医連では毎月、民医連に加盟している病院や調剤薬局から副作用の情報を集め、分析、評価する活動を行っています。
全国から寄せられる報告は年間4,000件以上あり、30,000件近い副作用症例のデータベースを保有。多くの情報をもとに患者様に安心して服薬できるよう努めています。
全国から寄せられる報告は年間4,000件以上あり、30,000件近い副作用症例のデータベースを保有。多くの情報をもとに患者様に安心して服薬できるよう努めています。
薬事委員会
医薬品の新規採用や現在使用している医薬品の安全性、有効性、品質のチェック。医師を交え臨床効果の評価を行っています。また経済面においても後発医薬品の効果や品質等に問題がないか検討し評価を行っています。
医薬品をめぐる情勢に対する対応等、医薬品管理運営の中枢を担っている委員会です。
医薬品をめぐる情勢に対する対応等、医薬品管理運営の中枢を担っている委員会です。
新薬評価委員会
医薬品には、生命関連物質としての側面と、企業にとっては商品としての価値があります。発売後重篤な副作用のために、販売が中止されることもあります。患者さんに不利益とならないよう、有効性、安全性についてメーカー資料に頼らず、中立的な立場で評価し、採用に際しての検討資料とします。
学会、研究研修実績
年月日 |
タイトル | PDFファイル |
2013年 | ||
2013年10月4日 | 第11回全日本民医連 学術・運動交流集会 | |
株式会社協同プランニング | ![]() | |
虹いろ薬局 | ![]() | |
2013年9月7日 | 県連薬剤師交流集会 | ![]() |
2011年 | ||
2011年10月9日 | 県連薬剤師交流集会 | |
虹いろ薬局 | ![]() | |
2010年 | ||
2010年10月30日 | 県連薬剤師交流集会 | |
岡山協立病院 | ![]() | |
つばさ薬局 | ![]() | |
虹いろ薬局 | ![]() | |
虹の薬局 | ![]() | |
水島協同病院 | ![]() | |
副作用モニター委員会 | ![]() | |
新薬評価委員会 | ![]() | |
2009年 | ||
当院における持参薬管理のメリット (岡山協立病院) |
![]() | |
11月 | 抗生剤適正使用のための薬剤業務の見直しに向けて (水島協同病院) |
![]() |
11月 | 透析回診への薬剤師の関わり (水島協同病院) |
![]() |
11月 | 地協薬剤師交流集会 | |
11月 | 全日本民医連新薬・副作用モニター交流集会 | |
10月 | 第42回日本薬剤師会学術大会 (つばさ薬局) |
![]() |
10月 | 第9回全日本民医連学術・運動交流集会 (虹いろ薬局) |
![]() |
9月 | 第37回岡山県民医連学術交流集会 (虹の薬局ちどり店) |
![]() |
9月 | 県連薬剤師交流集会 | |
6月 | 県連新人薬剤師研修会 | |
3月 | 地協中堅薬剤師研修会 |